@list_teacher_保健体育専修 保健体育専修 - 奈良教育大学

保健体育専修 教育学部

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
学部・大学院

実践的指導力のある保健体育・スポーツのプロフェッショナルを養成します。

学びのポイント

  • 1 .少人数指導による学修の深まり

    それぞれの専門の授業は、少人数制で展開されるので、充実した教育を受けることができます。卒業論文の作成においても、1教員が2~4名の学生を担当するので、中身の濃い研究指導を受けることができます。

  • sports_10

    2 .副免許、資格取得

     カリキュラム上、小学校教諭、中学校・高等学校の保健体育教諭、さらには養護教諭の免許や、日本スポーツ協会認定 「コーチングアシスタント」の資格が取得できます。

  • 3 .スポーツ指導経験の重視

    生涯スポーツの推進という広い視野をもつ保健体育教員を育成するために、スポーツ指導方法論や地域スポーツ実習の授業では、近隣の地域スポーツクラブや、本学附属小学校・附属幼稚園の児童・園児を対象としたボール教室で指導をしています。

学びの領域

確かな保健体育の「理論と実技」に基づく「実践的指導力」を習得します

図の3つの領域の学びから、保健体育やスポーツの社会的教育的重要性や学問としての体育・スポーツの価値を自らの身体を通して認識することができます。

sports_12

保健体育専修の授業について

 

  MON TUE WED THU FRI 集中講義
1・2時限   運動学(運動方法学を含む。)       野外活動(雪上)
3・4時限 外国語コミュニケーション(英語)P 体育・スポーツ経営学 スポーツ社会学 学校フィールド演習I(学校体験活動)    
5・6時限

中等教科教育法II(保健体育)

カリキュラム論   公衆衛生学   野外活動(キャンプ)
7・8時限 生理学(運動生理学を含む。) 初等教科教育法(図画工作)     体育原理  
9・10時限   スポーツ医学       地域スポーツ実習

2回生後期の一例

  • スポーツ医学

    教員が知っておくべき現場に直結したスポーツ医学の知識ならびに技術を修得します。

  • 地域スポーツ実習

    総合型地域スポーツクラブにおいて、小学生にバルシューレ(基本的なボール運動)を教えることを通して、実践的な指導力を修得します。

  • 野外活動(雪上)

    雪上での実習において、スノースポーツの安全管理や指導法を獲得し、指導者としての資質の向上を図ります。

  • sports_11

    野外活動(キャンプ)

    自然に親しみ、教育キャンプの知識や技能を高めるとともに、その基礎的指導法を習得し、併せて集団生活を通して人間的交流を行います。

主な開講科目

球技(基礎)/器械運動/水泳/表現運動・ダンス(体つくり運動を含む。)/体育心理学/運動学(運動方法学を含む。)/生理学(運動生理学を含む。)/学校保健/公衆衛生学/体育原理/中等教科教育法I(保健体育)/障害者スポーツ論/保健体育演習

授業の詳細はシラバスからご覧いただけます。「教育学部 シラバス」から科目名を検索のうえ、ご覧ください。

~教員による授業紹介コラム~

「地域スポーツ実習」高橋豪仁先生、井上邦子先生、宮尾夏姫先生

主に、保健体育専修2回生やスポーツ指導者資格取得希望者が受講する授業「地域スポーツ実習」についてご紹介します。

 

奈良教育大学Knowledge「奈教の授業」2021年3月掲載

在学生の声

「奈教の保健体育専修にシカないもの」保健体育専修4回生 美濃部 真子さん、小濱 颯吾さん

 我々の専修は、各学年25人以下の人数で構成されており、運動やスポーツの専門知識と楽しさ、指導法を学ぶことができます。1・2回生では実技やスポーツに関する基礎知識を学び、集中講義で野外活動や雪上実習など実際の教育場面を想定した実習を行います。また、附属小や学外で行う地域スポーツ実習もあり、教育実習前に指導経験を積むことができます。

 3回生以降は指導法等の座学を中心に学び、興味のある専門分野を深めるゼミや約1ヵ月の教育実習を行います。ここで、これまで培ってきた専門的な知識や経験を活かし社会に出る準備を行います。

 本学で出会える素敵な仲間と経験豊富な先生方と共に、沢山の実習を通して、深い学びを追求できる場所を自らの手で掴み取りましょう!

教育実習体験記

教育実習体験記はこちら 

学生による保健体育専修PR動画

2021年度作成(※所属や内容は作成当時のものです。)

取得できる免許状、卒業後の進路等

取得できる免許状

・〔初等教育履修分野〕小学校教諭一種 等
・〔中等教育履修分野〕中学校教諭一種(保健体育) 等

保健体育専修の卒業生の教員免許状の取得実績はこちら

卒業後の主な進路

 過去3年間(2021年度~2023年度)の卒業生66人中、およそ6割が教職についています。教職についた者の内55%が正規採用でした。また、全体の15%が大学院に進学し、6%が公務員になっており、その他の卒業生は企業等に就職しています。

教員採用試験合格体験談はこちら 

教員からのメッセージ

運動の苦手な子ども達を含め、全ての児童生徒が体育・スポーツを好きになる指導ができ、学校でヘルスプロモーション(健康保持増進)を推し進めるキーパーソンとなる教員の養成を目指しています。日本代表チームをサポートし、競技能力を向上させる研究・実践を行っている教員も複数います。

 

教員および専門分野

教員の研究・研究室の紹介

ここでは教員の研究内容や研究室などについて、ご紹介します。※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

教員の活動について【特集記事】

※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

教員の研究内容をもっと知りたい方は、下記表の教員氏名をクリックし、教員個人ページ内の「研究シーズ」をご覧ください。また、「研究シーズ」一覧からもご覧いただけます。「研究シーズ」とは教員の研究内容をA4一枚にまとめたものです。(WEBからお読みいただけます)
奈良教育大学 大学教員「研究シーズ」一覧はこちら

分野 職名 氏名 研究テーマ
保健体育専修
体育学 教授 高橋 豪仁 生涯スポーツ、スポーツイベントに関する研究
体育学 准教授 井上 邦子 スポーツ文化の身体文化論的研究
運動学 教授 立 正伸 スポーツパフォーマンスの分析、ヒトの動作に関する研究
学校保健 教授 笠次 良爾 学校保健、スポーツ医学(整形外科)
保健体育科教育 准教授 宮尾 夏姫 体育科教育学,スポーツ教育学,教師教育
学校保健(運動生理学) 准教授 前川 真姫