@list_teacher_音楽教育専修 音楽教育専修 - 奈良教育大学

音楽教育専修 教育学部

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
学部・大学院
専修の活動

音楽を通して子どもたちを成長させるため、豊かな感性、実技、理論、教育実践力を持った教師を育てます。

学びのポイント

  • music_10

    1 .幅広く音楽実技を学べる

    声楽、ピアノ、管楽器、和楽器などの演奏技術、合唱、伴奏などのアンサンブル技術、指揮法、創作技術など、自らの音楽表現の能力を高めるため、いろいろな実技を学ぶとともに、子どもたちの音楽表現活動の指導法について学びます。

  • music_11

    2 .音楽を教えるためのすぐれた方法を学べる

    子どもたちに音楽の時間を楽しく過ごしてもらい、さらに音楽の美的、知的な世界に導くため、そのための理論と教育実践の方法について学びます。

  • music_12

    3 .音楽や音楽と社会との関係についての理論を学べる

    音楽を学ぶために必要な一般的・専門的な理論、さらに民族音楽学・ESDなどの観点から音楽と人間の関係を学びます。

学びの領域

実技と理論の両方をしっかりと身につけた教員になるための3つの学び

音楽科教育・音楽表現・音楽学についての理論や技術をバランス良く学びます。

音楽教育専修の授業について

 

  MON TUE WED THU FRI 集中講義
1・2時限   中等教科教育法III(音楽)   教育実習・事前指導    
3・4時限 演奏法I(声楽) コーパス日本語学実習   教育実習・事前指導    
5・6時限

管楽器I〈木管〉

         
7・8時限       合奏I 伴奏法  
9・10時限 日本音楽実習II          

3回生前期の一例

  • 日本音楽実習II

     箏曲を通して日本音楽について学びます。

  • music_15

    管楽器I<木管>

    木管楽器の演奏技術、表現方法を学びます。

  • 演奏法I(声楽)

    声楽の演奏技術、表現方法を学びます。

  • music_16

    合奏I

     リコーダーや教育楽器のアンサンブルによって合奏の面白さを学びます。

主な開講科目

声楽I/音楽理論/ピアノI/ソルフェージュ/管楽器I/指揮法II/日本音楽実習I/作曲・編曲理論/オペラII/演奏実習I/伴奏法/合唱I/中等教科教育法I~IV(音楽)

授業の詳細はシラバスからご覧いただけます。「教育学部 シラバス」から科目名を検索のうえ、ご覧ください。

~教員による授業紹介コラム~

「中等教科教育法I(音楽)」劉麟玉 先生(奈良教育大学Knowledge 授業コラム2022年掲載)

主に音楽教育専修2回生が受講する、中学校・高等学校(音楽)免許取得必須科目「中等教科教育法I(音楽)」についてご紹介します。

 littleBits ワークショッフ?.jpg 中教法2021-2.jpg

 

在学生の声

「音楽にふれることの喜びや楽しさを実感し、音楽の魅力を人に伝える」音楽教育専修3回生 山出唯さん

 音楽教育専修では、ピアノや声楽などの演奏技術を身につけ、作曲編曲や指揮などを学び音楽表現能力を高めることができます。また、合唱や伴奏などを通してアンサンブル技術を学ぶことができ、音楽教育に必要な技術を幅広く身に付けることができます。実技の授業は、個人やグループで行われ、先生方が時間をかけてひとりひとりに合う指導をしてくださるので、恵まれた環境だと思います。また、周りの学生から刺激を受け、自分の表現の幅が広がっていると感じます。

 年に3回行われる演奏会や、学生オペラを通して、みんなで協力してひとつの舞台や音楽を作る機会もあります。音楽を楽しく学びましょう!

教育実習体験記

教育実習体験記はこちら 

学生による音楽教育専修PR動画

2021年度作成(※所属や内容は作成当時のものです。)

取得できる免許状、卒業後の進路

取得できる免許状

・〔初等教育履修分野〕小学校教諭一種 等
・〔中等教育履修分野〕中学校教諭一種(音楽) 等

音楽教育専修の卒業生の教員免許状の取得実績はこちら

卒業後の主な進路

 毎年、卒業生の8~9割が小学校教諭に採用されています(期限付き講師などを含む)。学級担任や音楽専科として、毎日子どもたちに囲まれて、元気に活躍中です。その他に、中学校教諭、企業に就職、大学院に進学する人もいます。

教員採用試験合格体験談はこちら 

 

教員および専門分野

教員の研究・研究室の紹介

教員の研究内容や研究室などについて、広報誌等で紹介した記事をご覧ください。※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

教員の活動について【特集記事】

※所属および記事の内容は、作成当時のものです。

教員の研究内容をもっと知りたい方は、下記表の教員氏名をクリックし、教員個人ページ内の「研究シーズ」をご覧ください。また、「研究シーズ」一覧からもご覧いただけます。「研究シーズ」とは教員の研究内容をA4一枚にまとめたものです。(WEBからお読みいただけます)
奈良教育大学 大学教員「研究シーズ」一覧はこちら

分野 職名 氏名 研究テーマ
音楽教育専修
音楽科教育 教授 劉 麟玉 音楽科教育におけるESD/SDGs, STEAM教育の実践、日本と台湾の音楽教育史・音楽文化史
作曲・指導法 教授 北條 美香代 作曲法・編曲法研究 作品創作 創作教育研究
声楽 准教授 水野 亜歴 声楽演奏法、発声法、声楽作品研究
ピアノ 准教授 鈴木 啓資 ドホナーニ・エルネー、ハンガリー音楽、ピアノ演奏法、アンサンブル、ピアノ教育
声楽 特任准教授 日下部 祐子