オープンキャンパス
学部入試説明会
授業見学
キャンパス見学
大学外での進学相談会
【申し込み】
終了しました。
オープンキャンパスの他に、10月6日(日)に「学部入試説明会」を予定しております。また、大学の授業を見学できる「授業見学」もございますので、見学したい授業がありましたらお申し込みください。
そのほか、大学のキャンパスはいつでも自由に見学いただけます。詳細は「キャンパス見学」をご確認ください。
【日時・場所】
時 間:令和6年7月14日(日)13時00分~16時00分(12時00分受付開始)
集合場所:奈良教育大学 講堂 (キャンパスマップはこちら、交通アクセスはこちら)
※本学は安全上の理由から車両の入構制限を実施しております。大学構内へは自動車では入構できません。また、大学近隣の店舗の駐車場への駐停車は店舗にご迷惑がかかりますので絶対におやめください。発見した場合、お声がけし、移動していただく場合があります。なお、特別な事情により車両での入構を希望する方は7月11日(木)17時までに入試課までご連絡ください。
※当日は、バス停(奈良交通バス「高畑町」)や正門前に、誘導役として在学生が立っております。
※飲み物は各自でご持参ください。
【内容】
奈良教育大学オープンキャンパスでは、当日の受付、司会、専修紹介など、主に在学生が主体となって実施します。在学生から奈良教育大学の魅力を聞ける機会ですので、受験を検討されている方は是非ご参加ください。入学後の大学生活をよりイメージできるよう、実際にキャンパスにお越しいただき、在学生や教員の話を聞き、疑問点を解消してくださいね。
全体会で専修90秒PRを行います。教育学部にある16の専修で実際に学ぶ学生が、学生の目線で、各専修が持つ様々な魅力を90秒で皆さんにアピールします。
全体会の終了後、16の専修が各部屋に分かれ、1クール15分で「専修紹介」を計3回実施します。合計3つの専修紹介に参加し話を聞くことが可能です。90秒では聞けなかった、それぞれの専修の特色、専修の雰囲気、大学での学び、ゼミについて、取得できる教員免許状等について紹介します。また、学生や教員への個別相談の時間もあります。
スタンプラリー:専修紹介で2つ以上の専修に参加した場合は、最後に景品をお渡しします。是非、複数の専修の話を聞いてみてくださいね!
在学生によるキャンパスツアー、在学生による悩み相談、入試相談、学生寮の相談、過去問コーナー(昨年度の一般選抜筆記試験・書道実技(臨書)の入試問題をお持ち帰りいただけます)、図書館自由見学を予定しております。
図書館自由見学について・・・11時~16時30分の間、図書館を自由に見学いただけます。図書館受付にて「オープンキャンパスで見学に来た」旨をお伝えください。当日は大変暑くなる見込みです。図書館内に自動販売機があるリフレッシュスペースもございますので、適宜、休憩場所としてご利用ください。
【学食体験】
当日は奈良教育大学の学生食堂で昼食【オープンキャンパスランチ】を販売します。
ランチ提供時間:11時30分~12時30分です。
※12時30分以降も食事や休憩場所して食堂を利用していただくことは可能ですが、13時00分までにオープンキャンパス会場である講堂へお越しください。
〇メニュー〇
オープンキャンパスランチ 500円(税込)
・メイン1品 (ハンバーグデミソースorささみチーズかつ)
・小鉢 お好きなものを1品
・味噌汁
・ライス
※支払いは現金のみ
申し込みは締め切りました。ありがとうございました。
令和6年10月6日(日)
(第一部) 9時30分~11時10分( 9時00分受付開始)
(第二部)10時50分~12時30分(10時20分受付開始)※第一部、第二部のどちらも内容は同じです。
受付場所:奈良教育大学講堂(キャンパスマップはこちら、交通アクセスはこちら)
学長挨拶、教育学部長による大学概要説明、在学生による入試体験談、個別相談
【奈良教育大学 学部入試説明会のご案内(PDF)はこちら】
(教育学部長による大学概要説明)
(大学教員による個別相談)
個別相談では、教育学部各専修(16専修)の大学教員がブース形式で個別相談に応じます。大学での学び、取得できる教員免許状・資格、教育実習のこと、ゼミについて、卒業後の進路・・・・・・聞きたいことがあれば何でも質問してください!
昨年度の様子はこちら。
・その他、在学生によるキャンパスツアー、相談会も行います。入学後の大学生活をよりイメージできるよう、実際にキャンパスにお越しいただき、教職員や在学生に奈良教育大学の色々なことを聞いてみてください!
・入試相談、取得できる教員免許状・資格、学生寮、奨学金、学費免除、就職支援などについても、入試課、教務課、学生支援課の職員が個別相談に応じます。
・会場内で昨年度の教育学部一般選抜の過去問題をお持ち帰りいただけます。(筆記試験と書道教育専修の実技検査「臨書」のみ)
(キャンパスツアー)食堂をスタートし、大学構内を案内します。
(在学生による相談会)食堂内で在学生が相談会を実施します。なんでも聞いてください!
・本学は安全上の理由から車両の入構制限を実施しております。大学構内へは自動車では入構できません。また、大学近隣の店舗の駐車場への駐停車は店舗にご迷惑がかかりますので絶対におやめください。発見した場合、お声がけし、移動していただく場合があります。なお、特別な事情により車両での入構を希望する方は10月3日(木)17時までに入試課までご連絡ください。
・9時00分~10時20分の時間帯で、食堂を開放します。受付前の待機室・休憩室としてご利用いただけます。なお、10時20分以降は在学生による相談会場となります。
・当日、食堂は営業しておりません。
・相談者がいなければ予定より早く終了することがあります。
奈良教育大学大学祭「輝甍祭」2日目である11月17日(日)に、下記のとおり学部入試説明会(個別相談会)を実施します。
奈良教育大学の大学祭はどなたでも自由に参加可能です。
大学祭「輝甍祭」のホームページはこちら
日時:令和6年11月17日(日) 9時30分~12時00分(ブース形式での個別相談会です。随時、相談に応じます。時間内であれば、どの時間にお越しいただいても構いません。)
場所:奈良教育大学 管理棟2階 大会議室(キャンパスマップはこちら、交通アクセスはこちら)
教職員がブース形式で、個別に相談に応じます。
入試相談、大学での学び、取得できる教員免許状・資格、卒業後の進路など・・・気になることは何でも相談してください!
お越しいただいた方には大学案内パンフレットをお渡しします。
※昨年度の教育学部一般選抜の過去問題をお持ち帰りいただけます。(筆記試験と書道教育専修の実技検査「臨書」のみ)
学部入試説明会(個別相談会)の前後に、大学祭「輝甍祭」もお楽しみください!各種イベントや展示、模擬店なども予定しております。
大学祭「輝甍祭」の詳細はこちら
・10月6日(日)の学部入試説明会とは異なり、ブース形式での個別相談会のみとなります。そのため、「全体での大学概要説明」「在学生による相談会・キャンパスツアー」等はございません。
・大学構内へは自動車では入構できません。また、大学近隣の店舗の駐車場への駐停車は店舗にご迷惑がかかりますので絶対におやめください。発見した場合、お声がけし、移動していただく場合があります。
1・2時限 : 9時00分~10時30分
3・4時限 :10時40分~12時10分
5・6時限 :13時00分~14時30分
7・8時限 :14時40分~16時10分
9・10時限:16時20分~17時50分
授業は主に、全学生が受講する共通科目(教養科目など)、教職に関する科目、各専修で学ぶ専門科目があります。各専修で学ぶ専門科目については、教育学部の各専修のページ内の「主な開講科目」にて紹介しておりますので、参考にしてください。奈良教育大学は、予約不要で自由に大学構内に入構することができます。土日祝日も自由見学は可能です!ただし、下記記載の「パンフレット・過去問題のお渡し」は平日のみとなります。土日祝日と夏季一斉休業期間<令和6年8月13日(火)~15日(木)>はお渡しできません。
自然が豊かで、世界遺産を含む伝統文化遺産に囲まれた奈良教育大学のキャンパスを是非ご自由にご見学ください!なお、建物への立ち入りは「管理棟」「学生食堂」は可です。それ以外の建物への立ち入りはご遠慮ください。
キャンパスマップはこちら
大学構内に入構する際には、正門右の守衛室に「キャンパスの見学に来た」旨をお伝えのうえ、入構してください。
学生食堂や購買が営業している時間帯はご利用いただくことも可能です。奈良教育大学生活協同組合の店舗営業時間はこちら
【自由見学の不可日】令和6年10月19日(土)、令和7年1月18日(土)、19日(日)、2月25日(火)、3月12日(水)は、入学試験日のため終日、自由見学はできません。
(講義棟前の風景) (大学構内で撮影したシカ)
安心してください。奈良教育大学のシカはとても温厚です。かわいらしくて癒やされますので、自由見学でお越しの際には、是非、シカを探してみてください。
奈良のシカは、独自の遺伝子型を持つ集団であり、神の使いとして1000年以上もの長きにわたり人々によって守られて生き残ってきた特殊な存在です。
詳細は、『「奈良のシカ」の起源に迫る』 (本学ホームページ(プレスリリース:2023年1月31日))をご覧ください。
大学案内(パンフレット)や昨年度に実施した教育学部の過去問題をご希望の方は、平日9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く)に管理棟1階の入試課窓口(キャンパスマップ①管理棟)までお越しください。このほか、入試や進学に関するご質問にも応じますので、お気軽に入試課窓口までお立ち寄りください。※土日祝日と夏季一斉休業期間<令和6年8月13日(火)~15日(木)>はお渡しできませんのでご注意ください。
なお、業務の都合上、入試課職員が不在になる時間帯がございますので、入試課にお立ち寄りの際には、事前に確認のお電話をいただけますと待ち時間なく対応可能です。【入試課:0742-27-9126】(平日9時00分~17時00分)
※過去問題の配付は昨年度に実施した教育学部一般選抜の筆記試験と、教育学部一般選抜における書道教育専修の実技検査「臨書」のみ配付が可能です。(※配付は令和6年7月以降に行います。)
※大学案内(パンフレット)はこちらから取り寄せることも可能です。過去問はインターネット上から取り寄せは出来ません。
No. | 開催名称 | 開催月日 ・時間 |
開催会場 | 主催会社等 |
1 | 大学入試・入学説明会 | 4月17日(水) 15:30~19:00(一般来場時間) |
京都市勧業館 みやこめっせ | 大学新聞社/ライセンスアカデミー |
2 | 大学入試・入学説明会 | 4月18日(木) 17:00~18:30(一般来場時間) |
梅田スカイビル タワーウエスト10階アウラホール | 大学新聞社/ライセンスアカデミー |
3 | 大学入試・入学説明会 | 4月19日(金) 16:00~18:00(一般来場時間) |
OMM展示ホール | 大学新聞社/ライセンスアカデミー |
4 | 進学相談会 | 5月8日(水) 16:30~18:00(一般来場時間) |
奈良県コンベンションセンター | 栄美通信 |
5 | 進路相談会「大和高田地区合同ガイダンス」 | 5月13日(月) 16:00~18:00(一般来場時間) |
奈良県産業会館1階 | チエルコミュニケーションブリッジ |
6 | 大学入試入学説明会 | 5月25日(土) 12:30~14:00(一般開放時間) |
マイドームおおさか | 大学新聞社/ライセンスアカデミー |
7 | 進学サミット2024 | 6月1日(土) 12:00~16:00 |
梅田スカイビル | 栄美通信 |
8 | アート×デザイン×クリエイティブ×進学フェア | 6月4日(火) 15:30~18:30 |
奈良県コンベンションセンター1階コンベンションホールB |
株式会社さんぽう |
9 | 2024国公私立大学進学相談会(梅田会場) | 6月7日(金) 16:00~19:30 |
梅田スカイビル タワーウエスト10階アウラホール | ジー・パートナーズ |
10 | 2024国公私立大学進学相談会(姫路会場) | 6月19日(水) 15:30~18:30 |
ホテル日航姫路 3階光琳の間 | ジー・パートナーズ |
11 | 大学入試入学説明会 | 7月11日(木) 15:00~18:00(一般開放時間) |
奈良県コンベンションセンター | 大学新聞社/ライセンスアカデミー |
12 | 大学発見広場 学び博 | 7月11日(木) 13:30~16:00 |
大阪市中央公会堂 | 株式会社さんぽう |
13 | 進路発見広場 進路フェスタ | 7月17日(水) 13:00~15:30 |
大阪南港ATCホール | 株式会社さんぽう |
14 | SOLUTIONS LIVE 京都会場 | 7月17日(水) 9:30~16:00 |
みやこめっせ | 株式会社マイナビ |
15 | マイナビ進学ライブ 大阪会場 | 7月18日(木) 10:00~16:00 |
Asueアリーナ | 株式会社マイナビ |
16 | 令和6年度中国・四国・近畿地区国立大学合同入試セミナー | 9月16日(月・祝) 11:00~17:15 |
TKPガーデンシティ岡山 | 香川大学、ワオ・コーポレーション |
17 | 合同進学相談会(奈良地区合同ガイダンス) | 9月18日(水) 15:30~18:00 |
なら100年会館 大ホール | チエルコミュニケーションブリッジ |