内容の追加・変更は 総務課(kikaku-kouhou) までお願いします。
- 奈良教育大学の運営組織はこちら
- 奈良教育大学研究者情報横断検索
- 研究シーズ集
- E-book一覧
- 教職員メールアドレス一覧(学内専用)
- オフィスアワー 一覧(学内専用)
- (学外の方へ)本学教職員への兼業依頼について
分野 | 職名 | 氏名 | 研究テーマ |
---|---|---|---|
学長 | |||
音楽科教育学 | 学長 | 宮下 俊也 | 感性的側面に対する評価を中心とした音楽科授業研究 |
学校教育講座 | |||
教育学・教育史 | 教授 | 板橋 孝幸 | 近・現代における地域教育運動の研究 |
生涯学習 | 教授 | 片岡 弘勝 | 地域生涯学習論研究、社会教育の原理的歴史的研究 |
教育課程・教育方法 | 教授 | 橋崎 頼子 | 市民性教育のカリキュラム構成原理に関する研究 |
教育社会学 | 准教授 | 粕谷 圭佑 | 子どもの社会化、教育場面の相互行為に関する研究 |
教育哲学・思想 | 特任講師 | 浅井 健介 | W・ベンヤミンの思想を手がかりとした教育思想研究 |
教育社会心理学 | 教授 | 出口 拓彦 | 対人的相互作用と規範逸脱行動および適応との関連 |
発達心理学 | 教授 | 中山 留美子 | 人格・自己の発達に関する調査的研究 |
教育臨床心理学 | 准教授 | 石井 僚 | 青年期の学習場面を中心とした適応に関する研究 |
学習心理学 | 特任准教授 | 堀 麻佑子 | 子どもの認知発達・学習に関する実験的研究 |
幼年教育学 | 教授 | 廣瀬 聡弥 | 子どもの遊び、保育における環境の役割、および保育者の熟達 |
幼年心理学 | 准教授 | 大西 賢治 | 子どもの心やさしさ、利他性に関する研究 |
保育内容、発達心理学 | 准教授 | 藤崎 亜由子 | 子どもと生きものとの関わりに関する発達的研究 |
幼年教育(児童福祉学) | 特任講師 | 神原 知香 | 出生登録と公証のあり方に関する研究 |
特別支援教育 | 教授 | 越野 和之 | 発達障害児者の人格発達と社会的環境・教育 |
特別支援教育 | 准教授 | 富井 奈菜実 | 障害のある子どもの発達・発達診断 |
特別支援教育 | 特任准教授 | 中西 陽 | 臨床心理学、自閉スペクトラム症のソーシャルスキルとメンタルヘルス |
国語教育講座 | |||
国語科教育 | 教授 | 棚橋 尚子 | 漢字・語彙指導の実証的研究、国語科教育におけるイメージの研究 |
国語科教育 | 特任准教授 | 植西 浩一 | 感性を磨き判断する力を培う授業づくり、対話力を育む学習指導 |
国語学 | 教授 | 前田 広幸 | 日本語音声・音韻の研究 |
国文学 | 准教授 | 有馬 義貴 | 平安時代の文学(特に『源氏物語』 などの物語文学)、古典教育 |
国文学(近代文学) | 准教授 | 牧 千夏 | 日本近代文学、地方文芸同人誌、宮沢賢治 |
漢文学 | 教授 | 橋本 昭典 | 中国思想、日本漢文学 |
国語学 | 専任講師 | 山田 実樹 | 日本語学(近代語、児童雑誌・国定教科書を中心とした語彙研究) |
社会科教育講座 | |||
社会科教育 | 准教授 | 澁谷 友和 | 初等社会科における未来洞察型の授業開発研究 |
社会科教育 | 特任講師 | 森川 与志夫 | 後期中等教育における多文化共生の教育実践の研究 |
法学 | 准教授 | 奥田 喜道 | スイス憲法を中心とした比較憲法 |
歴史学 | 教授 | 今 正秀 | 日本古代・中世史(平安時代を中心に) |
歴史学 | 教授 | 西田 慎 | ドイツ現代史(特に戦後史)、ドイツ政治史 |
地理学 | 准教授 | 河本 大地 | 地域の多様性を生かした社会づくり |
社会学 | 教授 | 渡邉 伸一 | 環境と文化の歴史社会学的研究(奈良を中心に) |
経済学 | 特任教授 | 森 伸宏 | 金融論および産業組織論 |
哲学・倫理学 | 准教授 | 梶尾 悠史 | フッサール研究に基づく知覚経験の現象学的分析 |
数学教育講座 | |||
数学科教育 | 教授 | 近藤 裕 | 数学教育学 |
数学科教育 | 准教授 | 舟橋 友香 | 数学教育学 |
代数学 | 教授 | 川崎 謙一郎 | 可換代数学 |
解析学 | 准教授 | 高橋 亮 | 非線形偏微分方程式論 |
応用数学 | 教授 | 伊藤 直治 | 数理科学・工学、システム制御理論 |
確率論・統計学 | 教授 | 高木 祥司 | 推定・検定問題における漸近最適性 |
幾何学 | 特任講師 | 岡崎 真也 | トポロジー |
理科教育講座 | |||
理科教育 | 教授 | 石井 俊行 | 子どもたちの科学概念の構築を阻害する要因の究明 |
理科教育 | 特任准教授 | 名倉 昌巳 | 科学的生物概念の形成を支援する「生命」領域カリキュラム |
物理 | 教授 | 常田 琢 | 固体物理学、ナノ科学・工学 |
物理 | 教授 | 中村 元彦 | 分光法による固体物性の研究 |
物理学(量子科学) | 特任准教授 | 上村 尚平 | |
化学 | 教授 | 梶原 篤 | 高分子合成科学の基礎研究 |
化学 | 准教授 | 宇治 広隆 | 生体関連物質を用いた超分子化学、電子移動化学 |
生物 | 教授 | 石田 正樹 | 原生動物を用いた細胞生物学 |
生物 | 教授 | 辻野 亮 | 森林の生態学、人と自然のかかわり |
生物 | 准教授 | 小長谷 達郎 | 昆虫の生理生態学・進化生態学 |
地学 | 教授 | 藤井 智康 | 湖沼・沿岸海洋の環境動態に関する研究 |
地学 | 教授 | 和田 穣隆 | 野外地質調査と室内試料解析による火山活動の研究 |
地学 | 准教授 | 信川 正順 | X線天文衛星を用いた天文・天体物理学 |
文化財科学 | 教授 | 青木 智史 | 文化財科学、博物館学 |
音楽教育講座 | |||
音楽科教育 | 教授 | 劉 麟玉 | 音楽科教育におけるESD/SDGs, STEAM教育の実践、日本と台湾の音楽教育史・音楽文化史 |
作曲・指導法 | 教授 | 北條 美香代 | 作曲法・編曲法研究 作品創作 創作教育研究 |
ピアノ | 准教授 | 鈴木 啓資 | ドホナーニ・エルネー、ハンガリー音楽、ピアノ演奏法、アンサンブル、ピアノ教育 |
声楽 | 准教授 | 水野 亜歴 | 声楽演奏法、発声法、声楽作品研究 |
声楽 | 特任准教授 | 日下部 祐子 | |
美術教育講座 | |||
美術科教育 | 教授 | 宇田 秀士 | 美術教育の題材・授業構造、近代日本美術教育史 |
美術科教育 | 教授 | 竹内 晋平 | 図画工作・美術科授業研究、生涯学習と美術に関する研究 |
工芸 | 教授 | 原山 健一 | 陶による造形表現 |
絵画 | 准教授 | 樋口 健介 | 絵画、造形ワークショップ、こどもの造形表現 |
書道(書学・芸術学) | 教授 | 萱 のり子 | 日本の芸術論、鑑賞論、書教育の実践研究 |
仮名書道 | 准教授 | 北山 聡佳 | 仮名書道、書写書道教育 |
漢字書法 | 准教授 | 西村 大輔 | 漢字書法、書写書道教育 |
漢字書法(古代) | 特任准教授 | 植森 克昌 | 古代文字を中心とした漢字作品制作および書写書道における効果的な教育教材開発 |
造形芸術学 | 教授 | 山岸 公基 | 日本・東洋仏教美術史の研究 |
文化財造形 | 准教授 | 池田 藍子 | |
保健体育講座 | |||
体育学 | 教授 | 高橋 豪仁 | 生涯スポーツ、スポーツイベントに関する研究 |
体育学 | 准教授 | 井上 邦子 | スポーツ文化の身体文化論的研究 |
運動学 | 教授 | 立 正伸 | スポーツパフォーマンスの分析、ヒトの動作に関する研究 |
学校保健 | 教授 | 笠次 良爾 | 学校保健、スポーツ医学(整形外科) |
学校保健(運動生理学) | 准教授 | 前川 真姫 | |
保健体育科教育 | 准教授 | 宮尾 夏姫 | 体育科教育学,スポーツ教育学,教師教育 |
技術教育講座 | |||
電気 | 教授 | 薮 哲郎 | 電気・情報分野の教材開発、技術教育 |
栽培 | 准教授 | 箕作 和彦 | 栽培技術の研究と開発 |
技術科教育 | 准教授 | 世良 啓太 | 生徒の認知的実態の分析に基づく技術教育に関する研究 |
機械 | 准教授 | 古田 このみ | 機械分野の教材開発 |
家庭科教育講座 | |||
食物学 | 教授 | 杉山 薫 | 食品の製造過程で生じる副産物の栄養評価と有効利用 |
家庭経営学 | 教授 | 立松 麻衣子 | 家庭経営学・地域居住学 |
家庭科教育/食物学 | 准教授 | 村上 睦美 | 家庭科教育(教科指導法) |
保育学 | 准教授 | 中川 愛 | 保育学 |
被服学 | 特任講師 | 森野 ひとみ |
・織物の力学的特性と基本風合いに及ぼす織物組織の影響 ・組紐・ポリL乳酸(PLLA)糸および異形断面を用いた子宮頸がん用細胞採取ブラシの研究開発 ・多機能性・子宮頸がん検診用パンツの研究開発 |
英語教育講座 | |||
英語科教育 | 教授 | 佐藤 臨太郎 | 第二言語習得研究 英語教育学 |
実践英語教育 | 准教授 | アムンルド トーマス マーティン | 言語学、外国語教育、談話分析 |
英米文学 | 教授 | 門田 守 | 19世紀イギリス詩及び小説の研究 |
英語学 | 教授 | 米倉 陽子 | 文法化・主体化・意味変化に見られる規則性 |
小学校英語・教師教育 | 特任講師 | 髙木 浩志 | 英語教育学、小学校英語、国際理解教育 |
教育連携講座 | |||
情報教育/情報基盤 | 教授 | 伊藤 剛和 | 教育工学・情報教育・教員のICT活用指導力に関する研究 |
情報教育/情報基盤 | 教授 | 古田 壮宏 | オペレーションズ・リサーチ、教育工学 |
教育臨床・カウンセリング | 教授 | 市来 百合子 | 臨床心理学、学校教育臨床、芸術療法 |
教員養成カリキュラム開発 | 教授 | 赤沢 早人 | 教育方法学、教育課程論 |
ESD・教材開発 | 教授 | 中澤 静男 | 持続発展教育、国際理解教育、社会科教育 |
言語意識、国際理解教育、 小学校外国語教育 |
教授 | 吉村 雅仁 | 言語意識、国際理解教育、小学校外国語教育 |
教員養成・教員研修 | 教授 | 竹村 謙司 | 教師教育(教員研修、養成と研修の一体化)、算数・数学教育(教科指導法) |
日本語・日本事情 | 教授 | 和泉元 千春 | 日本語教育学 |
地球環境学 | 准教授 | 及川 幸彦 | 持続可能な開発のための教育(ESD)、防災・減災教育、海洋教育 |
開発教育、国際理解教育、子どもの権利 | 専任講師 | 南雲 勇多 | 開発教育、国際理解教育、子どもの権利 |
連携教育開発 | 特任准教授 | 森安 寛 | |
教員養成 | 特任准教授 | 奥村 浩一 | 教育方法、教員養成 |
留学生教育、日本文化 | 特任講師 | ヤナセ ペーテル | 南方熊楠、翻訳 |
日本語教育 | 特任講師 | 阪上 彩子 | 日本語教育 |
教職開発講座 | |||
教授 | 粕谷 貴志 | 児童生徒の問題行動の理解と心理教育的援助 | |
教授 | 河﨑 智恵 | キャリア教育のプログラム開発・生活実践力の育成に関する研究 | |
教授 | 全 有耳 | 小児保健、子どもの発達とメンタルヘルス | |
教師教育学・授業研究 | 教授 | 中井 隆司 | 教師の成長と授業研究、教師教育、教師の職能成長、アセスメント |
教授 | 前田 康二 | 英語教育(英語教授法)、教師教育(教員研修) | |
教授 | 山本 敏久 | 学校心理学 | |
教授 | 中川 貴明 | ||
学習評価、教育方法、授業論 | 准教授 | 北川 剛司 | 子どもの学習を促進するための評価 |
准教授 | 山内 雅雄 | 学校経営、教師教育(教員研修、若手教員育成)、授業研究(国語科教育、パフォーマンス課題・評価) | |
准教授 | 小﨑 誠二 | 教育DX、教育の情報化、教員養成、情報科教育、国語科教育 | |
准教授 | 林 喜子 | 障害のある人の教育の歴史 | |
専任講師 | 小林 昇光 | 学校運営協議会、コミュニティ・スクール、学校経営、地方教育行政 | |
実践的授業力育成、 学校・学級経営に関する 領域及び理科教育 |
特任教授 | 浅田 重義 | 実践的授業力育成、学校・学級経営、理科教育 |
特任准教授 | 阪部 清 | ||
特任准教授 | 米谷 幸 | 教育行政、学校経営に関する領域、音楽科教育 | |
理科教育、授業研究、 学級経営、学校経営 |
特任准教授 | 田中 幸臣 | 理科教育、授業研究、学級経営、学校経営 |
ESD・SDGsセンター | |||
センター長 | 教授 | 中澤 静男 | 持続発展教育、国際理解教育、社会科教育 |
教授 | 市来 百合子 | 臨床心理学、学校教育臨床、芸術療法 | |
教授 | 赤沢 早人 | 教育方法学、教育課程論 | |
教員養成・教員研修 | 教授 | 竹村 謙司 | 教師教育(教員研修、養成と研修の一体化)、算数・数学教育(教科指導法) |
地球環境学 | 准教授 | 及川 幸彦 | 持続可能な開発のための教育(ESD)、防災・減災教育、海洋教育 |
特任教授 | 加藤 久雄 | 現代日本語の語彙論・文法論 | |
特任教授 | 生田 周二 | 人権教育、子ども・若者支援の社会教育的研究 | |
特任准教授 | 大西 浩明 | ESDの授業づくり | |
教育工学,教育方法,授業研究 | 特任准教授 | 小島 亜華里 | 思考力育成に関する研究,総合的な学習の時間の授業設計 |
心理臨床学,学校臨床 (スクールカウンセリング, キンダーカウンセリング), 児童臨床,心理臨床 スーパーヴィジョン学 |
特任講師 | 森岡 理恵子 | |
発達心理学・保育学 | 特任助教 | 山本 展明 | 森のようちえんにおける幼児の心の発達について |
情報センター | |||
教授 | 古田 壮宏 | オペレーションズ・リサーチ、教育工学 | |
教授 | 伊藤 剛和 | 教育工学・情報教育・教員のICT活用指導力に関する研究 | |
奈良国立大学機構国際戦略センター | |||
センター長 | 教授 | 吉村 雅仁 | 言語意識、国際理解教育、小学校外国語教育 |
教授 | 和泉元 千春 | 日本語教育 | |
開発教育、国際理解教育、子どもの権利 | 専任講師 | 南雲 勇多 | 開発教育、国際理解教育、子どもの権利 |
留学生教育、日本文化 | 特任講師 | ヤナセ ペーテル | 南方熊楠、翻訳 |
日本語教育 | 特任講師 | 阪上 彩子 | 日本語教育 |
特別支援教育研究センター | |||
センター長 | 教授 | 越野 和之 | 発達障害児者の人格発達と社会的環境・教育 |
教授 | 全 有耳 | 小児保健、子どもの発達とメンタルヘルス | |
准教授 | 林 喜子 | 障害のある人の教育の歴史 | |
特別支援教育 | 准教授 | 富井 奈菜実 | 障害のある子どもの発達・発達診断 |
特任准教授 | 中西 陽 | 臨床心理学、自閉スペクトラム症のソーシャルスキルとメンタルヘルス | |
特任講師 | 小松 愛 | ||
理数教育研究センター | |||
センター長 | 教授 | 常田 琢 | 固体物理学、ナノ科学・工学 |
理科・理科教育 | 特任助教 | 松本 健嗣 | |
教育プログラム推進部門(数学・数学科教育分野) | 特任講師 | 高溝 史周 | |
自然環境教育センター | |||
センター長 | 教授 | 辻野 亮 | 森林の生態学、人と自然のかかわり |
教授 | 石田 正樹 | 原生動物を用いた細胞生物学 | |
特任教授 | 松井 淳 | 木本植物の繁殖生態・湿原の保全生態学 | |
特任准教授 | 村松 大輔 | 動物の行動や戦略についての研究 | |
保健センター | |||
センター長 | 教授 | 辻井 啓之 | 消化器内科学・臨床検査医学 |