留学生支援サイト 国際交流・留学

大学基金
大 学
基 金
奈良教育大学基金
資料請求
資 料
請 求
資料請求
研究シーズ集
研 究
シ ー
ズ 集
研究シーズ集
国際交流・留学

オリエンテーションやメールでお伝えした内容をまとめています。
分からない内容や質問がある場合は、学生支援課国際交流・留学生係まで連絡してください。

新型コロナウイルス感染症に関する奈良教育大学からのお知らせ Notifications from NUE

奈良教育大学から新型コロナウイルス感染症に関してお知らせを確認する時は、以下のページを確認してください。
If you want to read some notifications from Nara University of Education, please check them from below website.
◇【日本語版】新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について
◇【English ver.】Response to the Novel Coronavirus(COVID-19)

そのほか、過去にお知らせした重要な情報についても確認してください。
Moreover, you can check other important information we posted before.

過去のお知らせ/notifications 2020-2022
◇2020/ 5/ 7 非対面授業における受講上の注意点 What you should pay attention to in taking classes by "non face-to-face (online) system"
◇2020/10/19 オンラインによるリアルタイム授業における注意について(JP)
◇2020/ 9/30 共同利用PCの運用について Regarding the operation of shared PC
◇2020/ 9/30 2021年度 授業 受講に向けた ノートPCの貸し出し(長期)について(JP)
◇2020/ 9/14 新型コロナウイルス感染症に対する学生ならびに教職員の行動指針 Guideline for all students and staff members against coronavirus
◇2022/ 5/11 課外活動・施設利用ガイドライン(JP)

新型コロナウイルス関係 About COVID-19

新型コロナウイルスワクチンについて Vaccination against COVID-19

ここでは、ワクチンに関する簡単な情報のみを書いています。
ワクチンの詳しい情報などは自分で調べて、打つかどうかを考えてください。
届いた案内の内容がわからない場合、学生支援課がサポートします。メールや窓口に来てください。
This section contains only brief information about the vaccine. Please make sure to look up detailed information about it by yourself then consider whether or not to take it. If you have any problems about the handout, Student Affairs Division will assist you. Please feel free to email or ask us.

  • ワクチンは無料です。しかし、ワクチンを打つ会場までの交通費は自分で払ってください。
    The vaccination against COVID-19 is FREE. However you have to pay transportation expenses from home to a facility for vaccination by yourself.
  • ワクチンを打つことは義務ではありません。
    It is not obligatory to take the vaccine.
  • 製薬会社によって、ワクチン接種の間隔は異なります。
    The interval of the vaccine is different from the pharmaceutical company.
  • 授業の時間にワクチンを打つ時は、授業担当教員に連絡してください。
    If you cannot attend the class to get the vaccine, you have to tell your teacher in advance.
  • ワクチンを打ったため副反応が出た人で、授業を休む時は授業担当教員に連絡してください。
    If you cannot attend the class because of the side effects, you have to tell your teacher.

ワクチンを2回以上打った人は、オミクロン株対応ワクチンを打つことができます。
対象者は「ワクチンをすでに2回打っている人」かつ「12歳以上であること」です。
【注意】オミクロン株対応ワクチンは一人一回のみの接種です。
予約方法などは案内文書や各自治体のホームページから確認してください。
You can get the vaccine against the Omicron if you have already gotten more than twice. This vaccine is for the people 12 years. You will receive a handout for the fourth shot from the municipal. Please find more details on the handout and an above website of the municipal.
(NOTE) This vaccine against the Omicron is only one shot per person.

    【接種券を受け取る方法How to get the handout
  • 3回目もしくは4回目用の接種券を持っている人 If you have a leaflet for third or fourth shot.
    →すでに持っている接種券を利用してワクチンを打つことができます。 You can use it for the vaccine against the Omicron.
  • 接種券を持っていない人 If you DON'T have it.
    →最後に接種した時期から3か月経過した段階で市役所から郵送されます。 You will receive it from the municipal three months after you get your final shot by mail.

・奈良市ホームページ:新型コロナワクチン情報まとめ ※「オミクロン株対応ワクチン(3・4・5回目)接種について」の記載を確認してください。
・大阪市ホームページ:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について※「オミクロン株対応ワクチンの接種について」の記載を確認してください。
Nara City will send the handout to those who are eligible. If you are eligible but don't receive any documents, please contact Nara city. on the contrary, Osaka City will send it to everyone so if you are not the eligible, please keep it with you because you may use it later.

3回目接種の日から5か月後に4回目のワクチンを打つことができます。
対象者は「60歳以上」または「18歳以上60歳未満で基礎疾患がある」または「新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める」場合です。
予約方法などは案内文書や各自治体のホームページから確認してください。
You can get the fourth vaccine five months after you get third shot. You will receive a handout for the fourth shot from the municipal. Please find more details on the handout and an above website of the municipal.
As reference, this fourth shot is for the people over 60 years, people between 18 to 59 years who has a underlying condition and people who has a severe risk against COVID-19.

・奈良市ホームページ:新型コロナワクチン情報まとめ ※「追加接種(4回目接種)について」の記載を確認してください。
奈良市は対象者にのみ接種券を送付します。ご自身が対象者であるにも関わらず、接種券が届かない場合は奈良市に連絡してください。
・大阪市ホームページ:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
大阪市は対象者以外にも接種券を送付します。ご自身が今回の4回目接種の対象でない場合であっても、届いた接種券は大切に保管しておいてください。
Nara City will send the handout to those who are eligible. If you are eligible but don't receive any documents, please contact Nara city. on the contrary, Osaka City will send it to everyone so if you are not the eligible, please keep it with you because you may use it later.

2回目接種の日から7または8か月後に3回目のワクチンを打つことができます。皆さんが住んでいる市役所または区役所から案内が届きます。
予約方法などは案内文書や各自治体のホームページから確認してください。
You can get the third vaccine seven or eight months after you get second shot. You will receive a handout for the third shot from the municipal. Please find more details on the handout and an above website of the municipal.

・奈良市ホームページ:新型コロナワクチン情報まとめ ※「追加接種(3回目接種)について」の記載を確認してください。
・大阪市ホームページ:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

「ワクチン接種(1・2回目)をしていない」かつ「これからワクチン接種を考えている」人は以下の情報を確認してください。
If you haven't gotten the vaccine against COVID-19 twice and you want to get it from now, please check the following information.

◇奈良市に住んでいる人 Students live in Nara City
  • 自由に予約ができます。電話またはホームページから予約ができます。詳しくは、以下のホームページから「初回接種(1、2回目接種)の予約について」の記載を確認してください。
    You can reserve for it freely by phone or through the website. Please find more details from below website.
    奈良市ホームページ:新型コロナワクチン情報まとめ
◇大阪市に住んでいる人Students live in Osaka City
  • 自由に予約ができます。詳しくは、以下のホームページから「大阪市内の接種会場一覧【1回目・2回目接種】」の箇所を確認してください。
    You can reserve for it freely. Please find more details from below website.
    大阪市ホームページ:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

新型コロナウイルス無料検査について Free testing spots

現在、各都道府県は、新型コロナウイルスの検査を無料で行っています。感染した不安がある人は無料で受けることができます。必要な人は利用してください。
各自治体の検査場や方法は以下のページから確認してください。
Every prefecture offers free testing spots for COVID-19. Everyone who has a risk against infection can take the test free of charge. If you need to use this system, please find a place from the above website. You can also find more details on the same page.

◇奈良市に住んでいる人 Students live in Nara City
奈良県ホームページ:奈良県新型コロナウイルス無料検査場について
◇大阪市に住んでいる人 Students live in Osaka City
大阪府ホームページ:無料検査事業の実施について

【重要】検査の結果、「陽性」となった場合は、必ず以下の2か所に連絡してください。
・医療機関
・大学(ryugaku

【NOTE】When you find out you are positive on the test, make sure to report to "HOSPITAL" and "UNIVERSITY" immediately.

文部科学省(MEXT)からのお知らせ Notifications from MEXT

日本に留学中の外国人学生の皆さんへ <外国人留学生向けの利用可能な制度一覧>こちらから
To All International Students Studying in Japan <List of Programs Available to International Students>Click here

ニュースサイト情報 News website (NHK)

NHK WORLD-JAPANでは様々な言語でCOVID-19や災害に関する情報を発信しています。利用してみてください。 こちらから
Various information about COVID-19 and other disaster is reported in "NHK WORLD-JAPAN" in 20 languages. If you are interested in those information, please use it. Click here

留学中に注意すること Important matters about dairy life

日本にいる間に気を付けることを紹介します。また、日本特有の季節や災害についても紹介します。
オリエンテーションで配布した「留学生ハンドブック」はこちらからも確認ができます。
You should pay attention to below points during staying in Japan. And please check some outline of disaster etc. in Japan.
Moreover, you can read "Nara University of Education Handbook for International Students" we handed to you at the orientation.

生活の中の注意 Advise to your daily life

日本政府(文部科学省、農林水産省)から留学生にASF(アフリカ豚コレラ)等の侵入防止のため以下の注意がありました。以下を確認して気をつけてください。
Japanese government gave notice for all international students as below in order to prevent African swine fever from entering Japan. Please read below and be careful.

  • 海外から我が国へ、豚肉、牛肉、鶏肉、卵など(ソーセージ、ジャーキーなどの加工品、肉まん、餃子などの肉を含む食品を含む。)を持ち込むことは、数量の多少や輸送形態(手荷物・携帯品や郵便物)に関わらず法律で禁止されており、決して我が国に持ち込まないでください。
    You cannot bring meat products, such as meat, egg, processed food (ham, sausages and bacon etc), food including meat (Chinese dumpling, steamed pork bun etc) into Japan even if they are a small amount because it is illegal. It is prohibited by any means, such as bringing as baggage and hand baggage, or sending by mail.
  • 違反した場合には、罰則(3年以下の懲役又は300 万円以下の罰金(法人の場合は5,000万円以下の罰金))の対象となります。
    If you violate the law and such products are illegally imported, you could be punished by up to 3 years in jail or fined by up to 3,000,000 yen (for cooperate body, it is up to 50,000,000 yen.).
  • 留学生自身のみではなく、訪日する家族や知人も、肉や卵などを含む食品を日本に決して持ち込まないでください。郵便物としても日本に送付しないでください。これらを家族や知人に知らせてください。
    Please inform your family and acquaintances overseas not to bring meat products into Japan and not to send them to you by mail.

詳細は以下のファイルやホームページを確認してください。漫画もありますので、確認をお願いします。
For detail, please read below file and website. You can learn this by comics.

(参考 for reference
◇関連情報ホームページ Website
動物検疫所 動画での動物検疫制度のご案内 (movie in Japanese) 
動物検疫所HP 多言語対応パンフレット等 Website of Animal Quarantine Service (Brochure in various languages)
農林水産省HP アフリカ豚コレラについてWebsite of Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries about African swine fever


水筒、やかんなどの金属製の容器の使用方法にご注意ください。Please pay attention to using metallic materials for beverage such as metallic bottles or kettles

古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、金属の溶出に伴う食中毒事例が発生しています。
夏期にはやかんなどの金属製容器にたくさんスポーツ飲料を作る機会が増えます。水筒ややかんなどの金属製容器を使用する際は、次の点にご注意ください。
People have food poisoning caused by elution of metal by drinking beverage which was made from powder and kept in metallic materials.
In summer you have more chance to make much sports drinks from powder by yourself and keep it in a metallic material such as kettle. When you use metallic materials such as metallic bottles or kettles, please pay attention to the points below.

  • 飲料が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認しましょう。
    Make sure if there are no corrosion or cracks inside of a metallic bottle.
  • 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないようにしましょう。酸性の飲み物とは、炭酸飲料や乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料などのことです。
    Don't keep acidic beverage for long time in a metallic bottle. (Acidic beverage: carbonated drink, fermented milk drink, fruit juice, sports drink)
  • 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換しましょう。
    Replace old bottles with a new one regularly.
  • 取り扱う飲料の表示及び注意喚起を確認し、使用しましょう。
    Read cautions on the package of the beverage products before you use it.

災害や熱中症について Information about disaster etc.

強風や大雨などが原因で「警報」が出ることがあります。現在、どこに警報が出ているかは気象庁のページから確認してください。
また、大学の授業がある日は休みになる場合があります。その基準はこちら(日本語)から確認してください。
Weather Warnings are issued due to the strong wind and heavy rain. You can check whether the Weather Warning are issued or not from Japan Meteorological Agency website.
Classes are canceled when the Weather Warning are issued. Please check the conditions from here(English ver.).

(参考for reference
気象庁HP(Japan Meteorological Agency website) 気象警報・注意報について こちら(Click here)

   

日本は地震が多く、奈良でも小さな地震が年に数回発生しています。近畿地方でも今後高い確率で大地震が発生すると言われています。南海トラフ巨大地震などが起きれば、奈良も影響を受けます。
Japan has many earthquakes and "Nankai Trough Mega earthquake" is expected to happen in the future and it will affect in Nara.

    万一、地震にあったときは、 If earthquake happens,
  • 頑丈な机の下にもぐるなど、頭を守って揺れがおさまるのを待つ。 Save your head.
  • 状況をみて、揺れがおさまれば、速やかに安全な場所に避難する。 Evacuate to safety place such as under a strongly build desk.
  • 避難に向けて準備をする。
    When the shaking stopped, please evacuate to other safety place as needed or prepare for evacuation depending on the situation.
    万一海沿いに居る場合、 And if you are near sea,
  • 津波にも充分注意してください。
  • すぐに、できるだけ高い場所に避難する。
  • 高い場所が無い時は、海岸から遠く離れる。
    Go to higher place and away from the coast immediately because Tsunami might strike.

地震が起きたときに第一に、どのように行動するかは、状況により変わります。しかし、上記は一般的な避難のための方法と言われています。
日頃から、数日間の食料や水などが入った避難バッグを準備しておくと安心です。
How to act or how to take first immediate action when earthquake strikes sometimes depends on the situation, but the above is generally said in evacuation.
It is important to prepare survival kit including food and water for about seven days in advance.

   

もし台風が近づいたら、寮や頑丈な建物の中に避難してください。なぜなら暴風や強風は特に危険だからです。
深刻な事態の場合は、特定の避難所に避難して下さい。
台風の情報は「日本気象協会」などのサイトからも確認できます。
If typhoon approaches, please stay at the dormitory or inside strong building because strong wind is especially dangerous. In severe situation, please evacuate to the evacuation center.
You can check the information of typhoon on a website written by "Japan Weather Association" etc.

【地図の読み方 How to read typhoon track map
一般的に、現在の台風の位置は円(実線)で書かれています。これから進むと考えられている範囲は破線の円(予報円)で書かれています。
予報円は台風の中心が移動すると考えられる範囲です。自分の家が予報円の外にあっても、強い雨や風を感じることがあります。地図を見るときは気を付けてください。
Generally, the current position of typhoon is written in a circle (solid line). the range that is expected to move is written as a dashed circle (forecast circle).
The eye of the typhoon is expected to move in the forecast circle. Even if you are out of the forecast circle, you may encounter heavy rain and strong wind. Please be careful of them.

   

6月頃から熱中症に気をつけください。
症状や対応方法についてこちら(日本語)から確認してください。
As it will be very humid and hot after June, please be careful for heat stroke.
Please read this(English ver.) about the symptoms and treatment.

   

一時出国を考えている方 When you temporary leave Japan

旅行などで日本を離れ、もう一度、日本に入国する時は、必ず事前に学生支援課へ「一時出国届」を提出してください。
「一時出国届」はここからダウンロードしてください。
また、出国するときは、空港で係官に「みなし再入国許可により出国する」ことを伝えてください。
When you go out from Japan for traveling, please submit the form "一時出国届(いちじ しゅっこく とどけ)"to Student Affairs Division in advance.
You can download it from here.
Also, at the airport, please tell the immigration inspector that you intend to depart Japan with a Special Re-entry Permit System.

相談窓口 Counselling

◇「外国人のための人権相談」"Human Rights Counseling for Foreign nationals"
法務省ホームページ(MOJ HP)英語版リーフレット(Leaflet)

◇保健センターMedical Center

保健センター

学生及び教職員の「健康」の保持・増進をはかることを目的として設置されており、定期健康診断、応急処置、健康相談、カウンセリングなどを行っています。
★カウンセリングの予約はこちらから。
This Center was established as sustaining and promoting students' and staffs' physical and psychological health. This Center provides many service for free for example periodic health checkup, first aid, health consultation, counseling service etc.
How to reserve a counseling service → (Check here)

開所時間Office hour
月~金 午前8時30分~午後5時15分(祝祭日は除く) Mon.-Fri. 8:30am-5:15pm(Sat., Sun. and holidays are closed)
連絡先Contact
TEL: 0742-27-9138
FAX: 0742-27-9280
E-mail: hoken
HP: https://www.nara-edu.ac.jp/HOKENKANRI/
お問い合わせ先
奈良教育大学 学生支援課国際交流・留学生係Student Affairs Division, Nara University of Education
Tel:0742-27-9131/9148
Fax:0742-27-9146
E-mail:ryugaku